2012年のクッキングサロン   戻る


〜 それぞれの料理教室の写真は、クリックすると拡大します〜

1月16日月曜日・17日火曜日 タイ料理教室
・豚肉のタイ式ラーメン
       (クィッティオムーナームサイ)
・甘エビのお刺身ナンプラータレ
       (クンチューナンプラー)
・緑豆の汁粉(タオスワン)

新年第1回の教室は、タイでいちばん気軽に食べられる料理、
と言ってもおかしくないほどポピュラーな米麺を作ります。
なぜか、うちの料理教室で初登場です!
おうちで作りやすいスープの作り方をします。
1月24日火曜日 話題のあの料理を作ろう
           〜特別料理教室〜

・マッサマンカレー
     (CNNで世界一番になったタイカレー)
・牡蠣の卵とじ(オースワン)
・さつまいもの生姜煮

昨年初夏に発表になったCNN調査。今になって日本でも話題に
なったようで、大阪でいち早く取り上げたうちの店に
このカレーを求めてお客様がお見えになっているほど。
この7月にも開催したのですが、話題料理なので、もう1度
お教えします。     もちろん、カレーペーストも自家製ですよ。
牡蠣のおいしい季節なので、その代表的料理もいっしょに。
1月31日火曜日 韓国料理教室
・手作り白菜キムチ
・骨付き豚肉とじゃがいもの煮物(カムジャタン)
・しょうがと干し柿のお茶(水正菓=スジョングマ)

3年連続、キムチをみんなで漬けます。
うちのレシピは、作ったその場で食べられるあっさり味が特徴。
もちろん化学調味料や添加剤等無添加なので、
安心して食べられるのがうれしい。
下ごしらえした白菜1/2個、完成品を1/2個お持ち帰りして
いただきます。
いっしょにお教えするのは、カムジャタン。
本来、豚の背骨の肉を使うのですが
おうちで作りやすいようにスペアリブを使って作ります。
     
2月7日火曜日 ベトナム料理教室
・豚肉と卵のココナツジュース煮
      (ティッ・コー・ヌック・ユア)
・魚の揚げ焼きレモングラス風味
      (カー・チエン・ムオイ・サー)
・鶏肉の土鍋ごはん(コム・ガー・タイ・カム)

まだまだ寒い冬なので、煮込み料理で温まりましょう。
ベトナムの旧正月(テト)には欠かせない、豚肉料理。
ココナツジュースの働きで、肉が驚くほど柔らかくなります。
副菜は、レモングラスたっぷりの料理2品。
香りに癒され、そしておいしい。そんな料理です。
2月14日火曜日 ブータン料理教室
・豚肉と大根の煮込み(バクシャバ)
・じゃがいもとチーズの煮込み(ケワダッツィ)
・きゅうりとトマトのスパイシーサラダ(ホゲ)
・スパイシーな牛肉の漬物風(エゼ)

世界でいちばん幸せな国、ブータン。
山国なので、冬の寒さに打ち勝つ料理がたくさんあります。
ぜひ、みんなでチャレンジしてみましょう。
ブータン料理の特徴は、青唐辛子とチーズたっぷりなこと。
意外に日本人の口に合います。
2月21日火曜日 タイ料理教室  
・ひとり用タイスキ鍋(スッキー)
・海老ミンチのパン粉揚げ(トート・マン・クン)
・白玉のココナツミルク煮(カノム・ブアローイ)
 

タイのひとり小なべ、スッキー。
タイスキを簡略化して、卵とじにした温まる料理です。
そして、北タイツアーで印象的だった、ふたつの料理を再現します。
いろんな色の白玉がかわいいです!
2月28日火曜日 初めての東南アジア料理
 インドネシア編
 
・スパイシーな焼き飯(ナシゴレン)
・スパイシーな焼き麺(ミーゴレン)
・鶏肉の串焼き(サテ・アヤム)
・揚げバナナ(ピサンゴレン)
 

東南アジア料理で、日本人に知名度があり、人気も高いインドネシア料理を
自分で作ってみませんか?
本格的なスパイスペーストから作りますが、
おうちで簡単に作れる方法もお教えします。
3月6日火曜日 ベトナム料理教室  
・ベトナムのお好み焼き(バインセオ)
・海老のたこ焼き風(バイン・コット)
・五目ぜんざい(チェー・バーバー)
 

リクエストがありましたので、再度実施します。
今回はたこ焼き器を使って、ベトナムの海老焼き?を。
どちらもハーブたっぷりで食べます。
チェーバーバーは、常温で食べる具沢山のココナツミルクぜんざい。
ベトナム南部の定番料理ばかりの回です。
3月13日火曜日 特別料理教室 イタリア料理教室  
・豚ロース肉のチーズ焼
・バーニャカウダ
・人参とパプリカのサラダ
・カルボナーラ
・フォカッチャ
・グリッシーニ
 

ワールドエスニック弁当やビアベア時代に人気だった料理ばかり選びました。
フォカッチャの生地は、ピザと成型するまでいっしょなので、
覚えておくと便利です。
カルボナーラは、クリーミィになる方法を。
どれも驚くほど簡単に作れます。

3月27日火曜日 タイ料理教室  
・魚のから揚げ唐辛子タマリンドソースかけ
  (プラー・トート・マカーム・プリック)
・米太麺の濃醤油炒め(パット・シーユゥ)
・菜の花のおひたし(ジエオ・パック)
・クワイのざくろ風デザート(タップ・ティム・グローブ)
 

なんということない魚のから揚げが、ソースひとつでタイらしい、
甘酸っぱい味になります。
菜の花は、北タイで食べたものを再現します。
どの料理も、1ランク上のタイ家庭料理ばかり。
覚えておくと家族やお友達に自慢できます。
27日火(昼)○ 27日火(夜)○
4月3日火曜日 ベトナム料理教室  
・蟹と豚骨スープのタピオカ麺(バインカン・クア)
・手羽先のから揚げヌクマムソース
  (カインガー・チン・ヌックマム)
・いちごの練乳シェイク(シントー・ヤウ)
 

タピオカ粉を使って、つるつるの麺を手作りします。
渡り蟹の身と豚足で深みのあるスープで食べます。
うちのスタッフ、クィンちゃんも参加したいと言うほど、
ベトナム人も大好きな料理です。
手羽先のから揚げは、ビールにもごはんにも合うおいしさです。
4月9・10日火曜日 グリーンカレーをペーストから作ろう  
・グリーンカレー(ゲーンキョワーン)
・空心菜の炒め物(パット・パクブン)
・麺状白玉入りココナッツミルク(ロートチョンシンガポール)
 

恒例のグリーンカレーを作ります。
実は、これまでとは、作り方を大幅に変更しました。
新しい方法が、より自家製ペーストの香りと味を高めてくれるからです。
しかも緑度がアップして、実に美しいグリーンカレーになりました。
この方法は、他のタイカレーにも流用できます。
4月17日火曜日 ネパール料理教室  
             〜ダルバード(ネパールの定食)を作ろう〜
・豆のスープ
・じゃがいもとカリフラワーのカレー(アルー・カウリ)
・トマトのチャツネ(ゴルベラコ・アチャール)
・大根の漬物(ムラコ・アチャール)
・バスティマライス
 

ネパールで普通に食べられているごはんのスタイル、ダルバードを作ります。
今回はベジタリアンとしました。
また料理のチョイスも、ネパールの代表的料理ばかり選んでみました。
4月24日火曜日 タイ料理教室  
・鶏肉の東北風あえもの(ラープ・ガイ)
・たけのこの炒め物(パット・ノーマイ)
・魚のすっぱいスープ(トムソム・プラー)
・バナナのシロップ煮ココナツミルクかけ
     (グルアイ・チュアム・ラート・ガティ)
 

タイ東北部の代表料理を選んでみました。
ハーブたっぷりで素朴な料理ばかり。
たけのこも、ワンパターンな和食から脱皮してみましょう。
野菜をたっぷり食べられ、ヘルシーを実感できる料理ばかりです。
5月15日火曜日 ベトナム料理教室  
・焼肉、ミニハンバーグ、揚げ春巻き入りつけ麺
     (ブンチャー・ハノイ)
・米粉のココナツミルクケーキ(バイン・ボー・ヌオン)

ハノイの名物料理、ブンチャーハノイ。
甘酸っぱいタレでブンという細い米麺を絡めて食べます。
ちょっと豪華に、ハノイ式の長い揚げ春巻き、焼肉、ミニハンバーグまで作って
いっしょに食べましょう。
6月12日火曜日 初めての東南アジア料理教室   
・ゴイクン(生春巻き)  
・トムヤムクン(海老の辛酸 っぱいスープ)  
・ヤムウンセン(春雨の辛いサラ)

毎回好評の、東南アジアの代表料理を作ります。
普段うまく巻けないという方も、ちょっとしたコツを覚えることで
お店仕様の美しい生春巻きが完成。
いつも感動していただいています。
トムヤムクン、ヤムウンセンも、驚きの美味しさ。
6月19日火曜日 タイ料理教室   
・ゴーヤの肉詰め入りパネーンカレー
・空心菜のタイ式フリット
・2色のタイ式寒天(ウンガティ)
 

タイキュイジーヌと言われる新しいタイ料理を2品ご紹介。
パネーンカレーは、もちろん、ペーストをぽくぽくしていただいて作ります。
対してデザートは、伝統的なものを。
簡単にできて、見た目もきれいな料理ばかりです。
6月25日月曜日 マレーシア料理教室  
・ココナツミルクごはん(ナシレマッ、Nasi Lemak)
・海老とパイナップルのカレー
   (ウダンレマナナス、Udang Lemak Nanas)
・鶏肉のグリル(アヤム パンガン、ayam panggang)
・辛い基本のソース(サンバル、Sambar)

マレーシアの代表料理、ココナツミルクで炊いたごはんを作ります。
それに、スパイシーでさわやかなカレーと、鶏肉のおかずをあわせます。
ハーブと香辛料いっぱい。これからの夏にぴったりです。
7月3日火曜日 ベトナム料理教室   
・魚の肉詰めライスペーパーつつみ
・とうもろこしのおこわ
・蓮の実のチェー


パーティーで大ウケする料理です。
大きなまるごとお魚の中に、肉あんを詰めて、まるごと揚げます。
それをたっぷりのハーブや生野菜とライスペーパーで巻いてがぶり!
旬を迎えるとうもろこし入りおこわといっしょに。
7月10日火曜日 グリーンカレーをペーストから作ろう   
・グリーンカレー(ゲーンキョワーン)
・空心菜の炒め物(パット・パクブン)
・麺状白玉入りココナッツミルク(ロートチョンシンガポール)
 

恒例のグリーンカレーをペーストから作ります。
この方法は、他のタイカレーにも流用できます。
インスタントペーストで作るときも、この方法で作るとワンランクアップしますよ。
7月24日火曜日 タイ料理教室   
・アヒルのパリパリ焼き(ペット・オップ・ウロプ)
・青マンゴーとゆで卵のサラダ(ヤム・カイ・トム)
・すいかジュース(テンモー・パン)

北京ダックみたいな、タイのアヒルの丸焼き!
肉を食べてもいいし、皮だけ削り取ってパイナップルと一緒に食べてもおいしい!
最近手に入りやすくなった青マンゴーのサラダといっしょに食べます。
スイカジュースは、昨年のグルメツアーで参加者がはまったタイの代表ドリンク!
もしかして、アヒルを焼いている間に、もう1品くらい即興で作るかも
7月31日火曜日 初めてのタイ料理教室   
・米麺の焼きそば(パッタイ)
・青パパイヤのサラダ(ソムタム・タイ)
・鶏肉のココナツミルクスープ(トムカーガイ)
 

おうちで作ると、麺が固まってうまくできないと、生徒さんからよく聞きます。
それもちょっとしたコツを覚えるだけで解決!
人気のタイ料理ばかり集めてみました。
8月7日火曜日 ベトナム料理教室   
・いかの肉詰めトマトソース煮(Muc nhoi thit)
・豚バラ肉とへちまの炒め物(??u h? chi?n v? x?o c?a Ruffa)
・豆腐とニラのスープレモングラス風味(Canh dau hu gia he)
・緑豆のかき氷(Che dau Xanh)

いかまるごとの中に、肉あんを詰めてトマトソースで煮ます。
嫌いな人がいないくらい食べやすくはまる味。
この回は、夏においしいごはんのお供ばかり集めました。
暑くて食欲のない時にも、すっと食べれるメニューばかり。
緑豆餡のかき氷で、暑気払い!
8月21日火曜日 タイ料理教室   
・甘い豚肉団子のタピオカ包み蒸し(サクー・サイ・ムー)
・海老味噌あえごはんいろんな薬味添え(カオ・クルック・ガピ)
・長なすのサラダ(ヤム・マックアアー・ヤーオ)

タイの屋台の代表的スナック、豚肉団子を作ります。
タピオカのぷるぷるな食感がおもしろいです。
ごはんは、海老味噌味のごはんのまわりに、いろんな薬味や、干し海老、
豚肉のちょっとしたおかずが並んでいて、それをまぜまぜして食べます。
旬のなすのサラダは、さっぱりした味で、日常使いできますよ。
11月13日火曜日 台湾料理教室  
・雛蛋虫可仔煎(牡蠣のオムレツ)
・肉粽(肉入りちまき)
・緑豆九?芋圓(いも団子入り緑豆汁粉)



台湾の人気料理シリーズ。ちまきは台南式に茹でて作ります。
観光で人気の九イ分の名物料理のスィーツは、お芋をすりつぶしてお団子にします。
これから美味しくなる牡蠣は、卵といっしょにとろとろに焼き、チリソースで。

11月27日火曜日 タイ料理教室  
カラムプリー・パン・タオフー)(豆腐のロールキャベツ)
・カーオ・オップ・クンチェン(中国ソーセージの炊き込みご飯)
・カノムクロック(ココナツミルクのたこ焼き風)

冬に向かって、温かい料理を作りましょう。
今回は、あまり辛くない、中国系の料理です。
辛いものやスパイシーなものが苦手な家族の方にも
安心して作ってあげられるおかずです。
カノムクロックは、タイフェスでいちばん人気のある料理。
想像以上にかんたんに作れます。

11月20日火曜日 カフェ・小規模飲食店開業のための準備教室 その2  プロを目指す方向けの教室です
・座学テーマ・・・物件取得のための店舗立地調査
・調理実習 ・・・サンドイッチ(バインミー、フレンチトースト)

店を開業するためには店舗用の物件を用意しなければなりません。
そのための物件をどう探すか、紹介された物件が望み通りの物件かを調査する
手法を学びます。また、人気のパン料理を実習します。
店で実際に使えるレシピをご紹介。食材の仕入れ方法や保管方法、
また料理の提供をどうするかの、実践に即した実習となります。

  ※この教室のみ、受講料10000円となります。
  ※毎月1回、テーマを変えて実施していきます。